2015年1月28日水曜日

XR100モタード 準備完了!

日曜日の事、比較的暇だったため来週のサーキット走行に向けてXR100の清掃及びメンテを行いました。
このバイク、400kmの慣らし走行後に4、5回のサーキット走行をしたのみで、無転倒ということだったので比較的きれいな車両ですし、ちょこっと走ってみたところ車体もエンジンの調子も非常に良いものでした。
とはいえ、2007年製で8年の時を経過しているため、ところどころに錆が発生しています。
基本的に汚いバイクには乗りたくないので、綺麗に清掃、できるだけの錆取り、ワックスかけをしてオイル交換、チェーン清掃を施しました。
(自分の所有に変更するためにナンバーは取得しましたが、公道を走行する予定はないので、リヤ周りのウインカーやストップランプは外しました。今後フロントもライトとウインカーを外す予定です。)
改造パーツを見てみると、マフラーがウイリーキッズという名古屋のワンオフパーツ専門のショップ製作品でチタン製です。(定価が5.4諭吉もします(驚))
それ以外にハリケーンのハンドル、アンダーカウル、前後スプロケット(予備スプロケットが前後3枚づつ)、ゴールドチェーン、CDI、フロントブレーキホースがカスタムされており、どうやらミニバイクレースでいうところのST100クラスのレギュレーションに合致したカスタムが施されているようです。(ざっと10諭吉程度のパーツが付いてます)
 
 
 
 
ちょうど私自身も将来的にはそのカテゴリーのレースに参戦したいな~と思っていましたので、カスタム費用削減になったのですが、それでもスポーツ走行するためには、バックスステップ、オイルキャッチタンク、ガソリンキャッチタンクは最低必需品になりそうです。
さらに、レース参戦ともなりチビッコに競り勝つ?ためには、前後のサスにも多少なりともお金をかける必要がありそうです。
因みにXR100モタードは2008年に既に生産中止になっている車両ですが、ミニバイクレースでは比較的人気車両なため、カスタムパーツが豊富に存在しています。
こりゃ~EVEさんの予想が当たるかも。。。(笑) 
今のところミニバイクレース初デビューは桶川スポーツランドで2月22日に開催される関東ロードミニ選手権に参戦しようかな~なんて思っています。
ま、エントリーするのは最もタイムが遅く、年間のポイント対象外のチャレンジャークラスですけどね(笑)
そこで調子こいたらその後の関東ロードミニバイク選手権と、筑波サーキットのコース1000を会場としたモトピクニックミニバイクレースにも参戦しようと思っています。
モトピクニックの方は会場が筑波1000だけあって、スピードがのるようで面白そうです。
パニガーレのスキルアップのために購入したXR100ですが、いつから目的がレース参戦になったのか?という疑問は湧きますが、それはさておきチビッコに負けないように頑張ります。
ただ、来週桶川で練習してタイムがボロボロだったらレース参戦の夢は幻になるかもしれません(笑)
 
おまけ
パニとのツーショット
よろしければポチッとお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ


2015年1月25日日曜日

新年安全祈願ツーリング

昨日はMinami Kazeの安全祈願ツーリングに参加してきました。
寒い時期は冬眠ですが、今年の冬は比較的暖かいことと、ツーリングの距離が短いことで参加表明です(笑)
行先は三浦半島で、ナップスベイサイド幸浦に10時半集合です。
八王子を8時半に出発して16号を南下しますが、町田でパトカーに遭遇し、たらたら走りになります。
そのパトカーが側道に消えていったので、アクセルをグイーンってあけたのですが、なんとなくイヤな予感がしたので制限速度+20km/hで抑えて走ります。
と、高架を下ったところで警察官がたむろってます。
「ヤベー、捕まるか???」と思いましたが、睨まれただけで、おいでおいではされずに済みました(喜)
しかし、相変わらず学習能力がないというか。。。危うく90日免停になるとこころでしたが、間一髪でした。。。
よかった!今日はついてる(笑)

ということで、そこから先はおとなしく走って集合場所に到着。
全員集合したところで、本日の昼食は海鮮ではなく、おしゃれな逗子マリーナでハンバーガーとのこと。
渋滞だらけでうんざりするところですが、カスタム後のパニに乗るのはお初だったので、ご満悦しながら走ります(笑)
逗子に到着です。
今日は9台です。
昼食のハンバーガーですが、このボリュームで900円です。
お味もなかなかでした。
昼食後は本日のメインイベントの安全祈願です。
江の島に向かいます。
相変わらず人がいっぱいでした。
 参道から横に逸れるとドラマに使われた小道がありました。(この階段が有名らしい)
 その先は江の島の海が現れます。
  萎びた木造の倉でしょうか?
「陽だまりの彼女」というドラマでしょうか?見てませんから知りませんが。。。
時間も15時を過ぎたころなので、今日はこのまま解散かと思いきや、ここから三浦半島を目指すことに。
ということで、三崎まで渋滞の中のろのろと走り、16時ごろに到着しました。
もう少し晴れるかと思ってましたが、終日曇りで天気はスカッとしませんでした。
三崎で少々だべって、高速で帰路につきました。
私的には寒い時期なので、このくらいのツーリングで十分ですね~

ところで、パニのカスタム後のインプレですが、ステップとシート交換したおかげか、非常に乗りやすくなりました。
ただ、エキゾーストガードのネジが2本吹っ飛んでいて、今にも脱落しそうな状態です(泣)
熱と振動がもろに伝わる部分なので緩むのでしょうが、対策しないと毎回吹っ飛んでいきそうです。

来週の土曜は会社仲間が伊豆に行くと言っていたので暖かければ参加し、日曜日は桶川スポーツランドでミニバイク走行。
バイク三昧の予定です。

走行距離:186.6km
総走行距離:3,745km
よろしければポチッとお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ


 

2015年1月19日月曜日

おもちゃ購入!

タイトルに「大人のおもちゃ購入!」って書こうかと思いましたが、大人げないのでやめました。
でも、大人のおもちゃを買いました。
 
先日の桶川スポーツランド走行から1週間、あまりの楽しさにミニバイクに目覚めてしまい、早速バイクを物色していたところ、XR100モタードの程度の良いのが見つかってしまい、今回は嫁にも相談しながら購入に至りました(笑)
 
そもそも、ミニバイクの事は何も知らなかったのですが、ミニバイクレースの対象となる車両は意外に限られているようで、2stだとNSR50mini、NSR50ぐらい、4stだとNSF100、APE100、XR100モタード、あとはグロムあたりが主流のようです。
それ以外にもスクータークラスがあるようですが、私はパニガーレでのスキルUPが目的なので、スクーターは除外しました。
 
桶川で見る限り、レーサー膳としたNSR50mini、NSR50、NSF100あたりが速そうですが、NSRは製造中止になっているにもかかわらず、ミニバイクレースで人気が高いためか、中古市場は高止まりで程度の良いものは30~40諭吉ぐらいします(驚)
一方、NSRの流れを引き継いだ4stミニレーサーのNSF100も45諭吉ぐらいしますし、玉数も限られています。(高くて買えませんけど。。。)
 
因みに、2stNSRは環境問題から製造中止になったようで、今後はミニバイクの世界も4stが主流になりそうですが、上記のミニバイクレースの対象となるバイクはいずれもホンダ製で、その他のメーカーはまったくこの世界に力を入れていないことがよくわかります。
ネットを見ているとそれなりにミニバイク人口はいるようなので、他メーカーもホンダのように1台くらい出せばいいのにと思いますが、いかせんバイク人口そのものが少ないので採算が合わないのでしょうか???
 
それはさておき、私の場合はレースを真剣にやるわけではないのですが、チビッコと競り合う?ためには、「4st100cc、前後ブレーキはデイスクのバイクが必要だ!」となってきました(笑)
そうすると、対象はXR100モタードかAPE100D、グロムしか選択肢がありません。
goobikeやヤフオクを眺め倒しますが、程度の良いものだと25諭吉超えは必須です(泣)
 
悶々としていると、XR100モタードとAPE100Dの比較的程度の良いものがヤフオクに出品されていて、結果的にはXR100モタードを落札しました。
このバイクは400kmしか走っておらず、かなり綺麗な車両を比較的安価で手に入れることができましたし、マフラー等、ST100に出走できる範囲でのカスタムが施されているので、これからカスタム病に侵される心配もなさそうです(笑)
 
 
で、出品が岐阜からだったため、週末、岐阜観光がてらに自走で取りに行ってきました。
バイクの詳細は別途ブログUPしますが、できればこいつでST100のレースや耐久レースに出走したいな~なんて夢は膨らみます???
 
おまけ
岐阜観光ですが、犬山城(これは愛知県ですが)、郡上八幡、下呂温泉に行ってきました。
以前から行きたい場所でしたが、なかなか岐阜に足を踏み入れる機会がなかったのですが、今回はバイクの引き取りにかこつけて、嫁と長男と行ってきました。
朝5時半に自宅を出発し帰宅したのが23時。
都合800㎞を走る強行軍となりましたが、親父は昼食時にビールを飲んだため後半は息子の運転で比較的楽でしたね(笑)
 
犬山城です。当時のものが現存しているのは、松本城、彦根城、姫路城の4城だけだそうで、国宝に指定されています。
城そのものは大きくありませんが、風情があってなかなか良かったです。
郡上八幡のやなかの小道です。
ところどころ風情のあるところがありますが、観光地としては寂しいですね~
古い町並みです。
実際に生活されている家屋なので、観光地化はされていません。
郡上八幡城です。
日本最古の木造再建城で、司馬遼太郎が日本で最も美しい山城と言ったらしいです。
下呂温泉にある合掌村です。
閉館時間を過ぎていて入れませんでしたが、見たかったかも。
白川郷のミニチュア版という感じですが、外から見ると中にショップがあったりして楽しそうでした。
下呂温泉のメイン通りです。
にぎやかしいのはここだけで、他の通りは???という感じでした。
まあ、日曜日の夜ということもあるんでしょうが、郡上八幡と下呂温泉は観光地としてはかなり厳しいという印象を受けました。
ちなみに温泉にも入って帰ってきましたが、こちらも???でした。
とはいえ、強行軍でしたが、楽しい旅でした。
 
よろしければポチッとお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
 
 

2015年1月11日日曜日

桶川スポーツランドでお遊び!

バイクでツーリングに行くにはかなり寒い時期ですが、それでも昨シーズンの冬は冬季用のウエアを買い込み走りました。
しかし、さすがにパニガーレで「もこもこの動きにくいウエア着て走るのもイヤだな~」と今シーズンは冬眠してます(笑)
 
で、パニのカスタムも概ね終わったし、後はライデイングスキルを上げるだけなのですが、何か良い方法はないものかと考えていたところ、やはりパニを自分の拙いライデイングのスキルUPにいきなり使うのはもったいないということでミニバイクでの練習が浮かび上がりました。
いろいろ探してみると桶川スポーツランドというミニバイクのコースがあり、そこにレンタルバイクがあったので早速申し込みをして行ってきました。
 
桶川までは圏央道が開通しているため、八王子からは1時間程度で到着します。
レンタルしたのは4stのエイプ50で、昼休みの間に入門枠というカテゴリーがあり、1時間走れます。
費用はコース走行代が3,100円、バイクレンタル代2,000円で合計5,100円です。
コースに到着してみるとたくさんの走り屋さんたちが来ていました。
しかも、スクーターとかエイプとかがいると思いきや、バリンバリンのレーサーばかり。。。
完全に本気モードですね。
それに比して、レンタルバイクははボロボロのエイプ50CCです(泣)
スタッフからは、「かなりボロなので、気を付けて走ってください」とのこと。
サーキットのレンタルバイクなので、せめてタイヤぐらいまともな物を付けていてほしいところですが、なんとブロックタイヤの完全ノーマル仕様です(笑)
ま、大して速く走れるわけではないので良いかと走ります。
で、オヤジャライダーは1時間ぶっ通しで走りました!
これ、かなり楽しいです。
ミニバイク&他人のバイクだと転倒しても良い?ので気楽に走れます。
しかし、このバイク遅い。。。ストレートでバカスカ抜かれます。
そうは言いながら、やはりスキルUPにはつながりますね~
嫁が最初と最後を比べると「ライデイングフォームはかなり良くなった」とのこと。
 
走ってると楽しいし、安物バイク1台買って走るかな~
でも、1時間もくるくる小さなコースを走ると、バイクに酔ったのか最後は気分が悪くなってきました(泣)
ま、通常走行は15分なので大丈夫かな。。。
 
因みにチビッコライダーの本気の走りです。
「待ってろ、すぐに追いついてやるから」と心で呟いたのは言うまでもありません(笑)


あ~面白かった!
 
よろしければポチッとお願いいたします。



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
 
 
 

2015年1月2日金曜日

そして最後はシート交換!しかし、寒くて走れない。。。

今日は寒いですね~
試走を兼ねて初走りしたいとこですが、この寒さの中とてもバイクに乗る勇気がでてきません(泣)
 
で、最後のカスタムのシート交換です。
シートについては静岡のシート屋さんで加工してもらい既にカスタム済みだったのですが、カスタム後のシートに皺がよるのが耐えられず、ドカパフォのコンフォートシートを購入しました。
まあ、出来上がりのイメージが違ったためのいざこざや使用後の皺のクレームに対応しないことなど、不満だらけのカスタムになってしまったので、このままこのシートを使い続けてもいつまでも不満を引きずるでしょうしね。
やはり、こういうカスタムは自宅から近いショップで顔を見ながらやらないと駄目だな~と反省しきりです(泣)
 
愚痴はさておき、ドカパフォのシートには、レーシングシートとコンフォートシートがあります。
形状は似ていますが、ショップに確認したところレーシングシートの方が若干固めとのこと。
私の場合はパニの使用頻度は圧倒的にツーリングが高いですし、コンフォートシートにはレッドラインが入ってカスタム感もあったため、こちらをセレクトしました。
純正のシートも含めドカパフォのシートは表皮と下地が接着してあるため皺がよることはなさそうです。
で、取り付けてみましたが、思いのほかこのシートカッコイイです。
バイクを眺めながら「このシートなかなかカッコイイなー、最初からこれ買っとけばよかったなー」なんて呟いていたら、嫁が「無駄なお金使って、バカじゃないの!とキツイ一言。。。
苦笑いしながらもご満悦なひと時でした(笑)
 
因みに、シート取り付けボルトもモトコルセのチタンボルトを購入し取り付けたところ、なぜか頭をなめてしまい、お釈迦になりました(泣)
本当にこのボルト、チタンなんだろうか。。。
カスタムシートといい、チタンボルトといい、むかつくなー!
ま、何はともあれ、モトコルセのパーツ2点を除いて今回のカスタムは完了です。
なかなか満足度の高いカスタムで、我が家の愛犬も尻尾振って喜んでいます!
犬は文句言わないから、可愛いですね(笑)
よろしければポチッとお願いいたします。



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ

2015年1月1日木曜日

あけましておめでとうございます。アエラのステップ取り付けました!


あけましておめでとうございます。今年1年事故を起こさず、転倒せずに過ごしたいと思います。

 
ステップ取り付けました。

パニガーレのステップ位置は、欧米人を基本に作られているため、胴長短足の日本人にはステップがかなり後ろで、かつ下にあるらしく、乗りにくいとのこと。
併せて、ステップバーそのものも滑りやすいため交換されている方がほとんどです。
ご多分に漏れず、私も日本人の典型的な体型をしているため、ポジションを最適化するために(本当はカッコイイからですが(笑))ステップを導入です。
ステップも様々なメーカーから出ていますが、ショップに相談したところ転倒した場合などの部品の供給を考えると日本製が良いとのことで、ベビーフェース、デライト、アエラに絞り検討しました。
ベビーフェースはS4Rsにも取り付けていましたし、質感も良く安価で逆チェンジにも対応していますが、ステップバーの形状が今一好きになれなかったので却下。
デライトは、この3つの中では一番質感がよさそうでしたが、逆チエンジに対応しておらず、さらにステップガードが純正を使用する設定になっているため、カスタム感を出すためにはカーボンステップガードを追加購入することになりそうです。
アエラは定番中の定番で、質感も良く動きもベアリングの採用によりスムーズだそうで、逆チエンジにも対応しています。(当然ステップガードも附属してます。)
最終的にはデライトとアエラで迷いましたが、ショップの店員さんから「サーキット走るなら逆チェンジ対応品にしておいたほうが良いかも」というアドバイスでアエラに決定しました。
色はポリッシュとシルバーとブラックがありますが、質感を上げるだけならシルバーが良いかなということでそちらに決定です。
因みに、導入にあたっては逆チェンジの可否を条件にしましたが、実際使うかどうかは???で今回は正チェンジで組みます。
ただ、逆チェンジは一度使うとやめられないそうで、サーキット走っている方はかなり逆チェンジを使用している?そうです。
取り付けは、これまた1諭吉の工賃をけちって自ら作業します(笑)
 
まずは、ブレーキ側ですが、アエラの製品は純正のブレーキスイッッチがそのまま使えますので、難なく取付できると思ってましたが、ブレーキスイッチのコードが短いため根元まで配線を手繰って余裕を持たせなければならず、意外に手間取りました。
次にシフト側ですが、シフトロッドを外すためには、ロッドのボルトがブレーキホースの裏側にあるため、レリーズかブレーキホースを外さないとボルトが外せません。
仕方ないので、ブレーキホースを外してボルトを取りシフトロッドを外しロッド部分を分解します。
しかし、このロッドにロックタイトがかなり強く固着しているらしく、なかなか外すのが困難だとの評判で、確かに説明書にもヒートガンで100度まで温めてから外すように記載してあります。
ロックタイトが固着したシフトロッド分解するのは、壊れないか心配で「イヤだな~と思っていましたが、とりあえず温めもせずに外してみたところ、あっという間に外れて拍子抜けです。
シフトロッドさえ交換できればあとは簡単に装着できます。
最後にチエンジペダルとブレーキペダルの高さを調整し、ブレーキホースを外したためエアを噛んでいる可能性がありますので、エア抜きを実施して完了です。
因みに巷では付属の説明書が非常にわかりづらいとの書き込みがあります。
取り付けてみて思ったことは、説明書そのもは丁寧に書かれていますが、文字ばかりでそれに伴う画像の掲載がないためわかりずらいのだと思います。
また、取り付け完了後の写真もないので、ブレーキスイッチコードの配線をどこを通せばいいのかも迷いました。
とはいえ、ステップ交換は慣れてしまえば簡単ですね。
ステップの交換はカスタム感が非常に高くなるパーツで、アルミの削り出しが美しく、
かなり素敵です(笑)

よろしければポチッとお願いいたします。



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ