2016年5月23日月曜日

栗駒高原へ

昨日は抜群の陽気の中、栗駒高原まで行ってきました。
行程はざくっと、仙台⇒鳴子温泉⇒湯沢⇒成瀬温泉⇒栗駒高原⇒築館IC⇒泉IC⇒仙台ってな感じです。
詳細はご興味があればこちらからどうぞ。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=63a5bbab4bd651a4b9bf6de92405fde7
朝9時半に自宅を出発して、下道457号線で鳴子温泉を目指します。
マップルに457号線は一関まで全線走れば面白いと書いてあったので快適に走れるのかと思いきや、車だらけで面白くなし。。。
この区間は高速で行くべきでした、時間の無駄だ~(泣)
途中、あ・ら・伊達な道の駅で休憩して早速「ずんだソフト」を食べましたが、うまくない。。。
うーん、今日はハズレな日かもと思いながら先を急ぎます。
鳴子温泉を超えると車も少なくなり快走の始まりですが、延々ストレートな道でイマイチ面白くない。
108号線から310号線に入ればくねくね道が待ってるだろうと思いきや、まだ凍結しているらしく通行止めです(泣)
あら~これは今日は本格的にダメかな~と思いながら、湯沢に迂回して飯も食わずに先を急ぎます。
湯沢を過ぎて栗駒方面に向かっていると、途中でなにやら行列ができているお店があります。
Uターンしてお店を覗くと「稲庭うどん」屋さんでした。
工場内で稲庭うどんを干してるとこです。
稲庭うどんを加工してるとこです。
稲庭うどんって有名だよな~と思いながら、麺好きとしてはこれな逃すことはできないと、30分ほど並びましたよ。
待つこと30分ほど、席に付き注文したお品はこちら。
ざるうどんの2枚盛です!
1枚に2束うどんが入っていますので、都合4束食べました。
因みに、現在ダイエット中です(笑)
お味はというと、コシがあって美味しかった~
荷物が詰めるなら買って帰りたかったが、パニには積めないので断念し、先を急ぎます。
ここからの後半は適度なワイデイングもあって、やっと面白くなってきました。
びゅんびゅん走って栗駒高原へ
途中に沼がありました。
今日の最終目的は鳴子温泉に戻って温泉に入ることでしたが、310号線が通行止めで大幅に迂回をしたため時間的に非常に怪しくなります。
栗駒高原に到着すると、栗駒山の麓に栗駒」山荘という日帰りもOKな温泉があります。
どうやらここら辺は須川温泉というそうですが、栗駒山荘もなかなかのロケーションだったので、鳴子温泉は断念して、ここで温泉に入ることにします。
http://www.kurikomasanso.com/

露天風呂はこんな感じです。
抜群の景色でした!(画像は拝借しました)
結局、栗駒山荘の温泉もなかなか気持ちよく正解でした!
温泉を出たのが15時くらいっだたので築館ICまで急ぎますが、この間もなかなかな感じでした。
高速道路を走るより平均速度は速いかも、なことはないか(笑)
栗駒高原からの帰り道でパシャリ!
いい感じの写真とおもいきや右側にA型バリゲートが写ってるよ。。。
築館ICから泉ICまで高速で走って、ナップス仙台泉インター店に行ってきました。
仙台に1店舗しかないだけあってなかなかの品揃えです。
物欲がふつふつと湧いてしまうな~
ということで、本日のツーリングは終了ですが、栗駒高原あたりは高原らしく新緑が美しくて気持ちよかったです。
ただ、ワイデイングの堪能という意味では少々物足りない感じでしょうか。。。
好みは、道幅が広くて、タイトではなくて、車が少ないワイデイングですが、なかなか遭遇しませんね。
サーキットいけよって感じですが、仙台はSUGOがかなり近いので、ライセンス取得を考えていたりもします(笑)
とりあえず、会社休んで近々走る予定です(笑)
楽しみだ~!

走行距離:343.4km
総走行距離:9,484km
よろしければポチッとお願いします。
  
にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ


2016年5月9日月曜日

連休最後は蔵王温泉へ(^O^)

昨日は連休最終日&快晴ということで蔵王方面に走りに行ってきました。
行程は仙台⇒白石蔵王⇒七ヶ宿⇒蔵王温泉⇒仙台ってな感じです。
朝9時に仙台を出発して国道4号線を南下し白石蔵王を目指します。
しかし、仙台の道路はどこも幅広で、ついついアクセルが。。。
のぼせてると免許がなくなりそうだな~
白石蔵王では、以前から見てみたかった「白石市営鷹巣第二住宅」を目指します。
白石蔵王に到着後、場所が分からずにウロウロしてしまい、30分のロスタイム(泣)
現地に行けばなんとかなるだろうと行き当たりばったりで、完全にリサーチ不足です。
コンビニの店員さんい聞いてやっとたどり着きました。
建物はというと、配置やデザインは良く考えられていると思いますが、市営住宅なのでお金がなかったのかな~って感じでした。
因みに設計はADH/渡辺真理+木下庸子さんです。


 

白石市は比較的建築家を多く採用しているらしいので、そこらじゅうに建築家が設計した建物があるらしいのですが、白石市営鷹巣第二住宅の近くにも「White Cube」という建物がありました。

設計は「堀池秀人 都市・建築研究所」らしいです。
確かにこの方のブログを見ると白石市にはたくさんの建築物があるようです。
http://uratti.web.fc2.com/architecture/tohoku/miyagi1.htm
市営住宅を堪能?した後は、せっかく白石市に来たので白石城も見学します。
完全な復元建築城ですが、木造で復元してあるので外観はそれなりにいい感じです。
周辺には武家屋敷もありました。
白石城を出発して113号線を山形方面に走ります。
113号線もバイク天国です(笑)
バビューンと走っていると「天然記念物」という文字が目に飛び込みます。
小原の材木岩というそうです。
正午もまわってお腹がすいたので少々腹ごしらえです。
左からソフトクリーム、玉こんにゃく、お好み焼きです。見りゃわかるか(笑)
お腹が膨れたので先を急ぎたいところですが、なぜか七ヶ宿の道の駅に寄り道です。
七ヶ宿ダムです。どでかいダムです。
で、先ほど食べたばかりですが、昼ごはんを食べます。
食べたばかりなので蕎麦にしょうと店に入ったところ、「蔵王タンメン」なるものがおすすめらしく、迷わず注文ですね(笑)
お腹がたっぷんたっぷんになったところで、今度こそ先を急ぎます。
バビューンと走って本日のメインイベント、蔵王温泉に到着です。
「湯の花茶屋 新左衛門の湯」という日帰り温泉です。
http://zaospa.co.jp/
綺麗な温泉でしたが、新しい施設なので趣はなかった。。。
お湯は強酸性らしく、気持ちよかったです。
お湯を堪能して後は本日のツーリングは終了で帰るだけのはずでしたが、天気がよかったのでエコーラインを走ってみるかということで、そちらに向かいます。
走り出したらこれまたバイク天国で楽しいし。。。
ついでに先日登れなかった「お釜」にも行ってみました。
噴火の影響でエメラルド色がくすんでいると聞いていましたが、それでも綺麗でした!
ただ、標高1700mは風が強くて激寒です。ここは夏に来るのが良さそうですね。
 


 登る途中に県境があります。
お釜を見たあとはまたまたエコーラインを快走して、仙台まで帰ってきました。
こちらはちょっと走ると快走路が待っているので、200kmくらいの距離でも十分快走を堪能できます。
200km快走して、温泉入って、楽しかったな~

走行距離:223.5km
総走行距離:9,137km

追伸
お釜にリフトで登るときに撮られた写真を買ってしまった。。。
なぜかヘルメット持って登ってます(笑)

よろしければポチッとお願いします。
  
にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ

2016年5月3日火曜日

山形を散策してきました!

といってもバイクじゃないんですけど、嫁がGW前半に仙台入りしたので、レンタカーで4月30日から1泊2日で山形に行ってきました。
行程は仙台⇒蔵王⇒山寺⇒酒田の土門拳記念館⇒酒田さんぽ後酒田泊⇒出羽三山神社⇒銀山温泉⇒仙台ってな感じです。
まずは仙台を出発して蔵王エコーラインを走ってお釜を目指しますが、な、なんと低気圧による天候不良で凍結の恐れありということで、途中から通行止めになっています(´;ω;`)
エコーラインは4月22日から開通されているのは確認していましたが、まさか通行止めになろうとは。。。
まあ、愚痴っても仕方ないので、お釜はまたバイクで来ることにして、Uターンして山寺を目指します。
下から見ると山の上に目的地がありますが。。。
 ふもとでは観光地らしくお店がたくさんありました。
 ここから階段を1000段ほど上ると山寺に到着するそうです。
ヒィヒィ言いながら登ってきました。
天気が良くて良かった~
これが芭蕉の「閑けさや 岩にしみいる蝉の声」で有名な山寺です。
開山堂と五大堂です。
なかなかの景色でした。
山寺を下ったあとは酒田まで一気に走ります。
まず向かったのは、谷口 吉生氏設計の土門拳記念館です。
建築後30年も経っているとは思えないぐらい綺麗な状態を保っていました。
 池の周囲の桜が満開でした。

個人的には好みの建築ではありませんが、谷口さんらしい清楚な建築でした。
因みに、記念館内の土門拳の写真もなかなか良かったです。
次は、同じく酒田市内にある山居倉庫に向かいます。
建物もさることながら、欅の大木がすごい。。。
新緑は綺麗だろうな~
 表側はこんな感じ。
明治26年に建てられた米保存倉庫で現役で使用されていますが、2棟は土産物屋さんになっていて中に入れます。
1日目はこれにて観光は終了し、酒田市内の居酒屋で酒田の酒をたらふく飲んで爆睡しました(笑)
因みに、酒田の銘酒といえば「初孫」らしいのですが、店主に勧められたこちらのお酒はかなりおい酒でした。
翌日は残念ながら雨でしたが、出羽三山神社を目指します。
ここが神社の入口ですが、ここから神社まで2400段の階段を上るらしい。。。
しばらく歩くと滝が現れます。
その先には、国宝羽黒山五重塔があります。
国宝の五重塔です。
その傍にはご神木の杉の木があります。
巨大です。
ここから、こんな階段が続きます。。。
しかーし、根性がないので2000段上るのは断念して、元に戻って車で山頂を目指します(笑)
出羽三山神社ですが、残念がら改修中でした。



出羽三山を後にして銀山温泉まで走ります。
以下銀山温泉の由来です。
 「銀山温泉は。かって江戸時代初期の大銀山として栄えた「延沢銀山」の名称に由来しています。大正初期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べ、昔ながらの独特な景観を味わうことができます。」

大きな温泉街ではありませんが、趣もあり賑わいもありなかなか良かったです。
日帰りの湯に入りましたが、露天風呂で雨に打たれながらのんびりと温泉も気持ち良かった~
銀山温泉の中には隈研吾氏設計の旅館が2棟立っています。
そのうちの、1棟が藤屋ですが、残念ながら日帰り入浴は不可ということで、中には入れませんでした。
もう1棟はしろがねの湯という共同浴場でしたが、リサーチ不足でみることができませんでした。

 夜はガス灯がたかれノスタルジックな雰囲気を醸し出すようです。(画像は拝借しました)
銀山温泉街を抜けて少し山を登ると、銀山跡地があります。
 中はこんな感じ。
壊れそうで怖い。
出たところに水芭蕉がありましたが、水芭蕉は花を見れるのは珍しいらしい。
温泉入浴後は仙台まで戻ってきましたが、山形は宮城の隣の県なので近いですね~
東京の感覚だと遥か遠い県というイメージしかありませんから、遠くに行くという感じでしたが、仙台からだとあっという間です。
ということで500㎞ほどのプチツーリングでした。
 
よろしければポチッとお願いします。  

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ