2010年8月28日土曜日

ジレラというスクーター

昨日、伊豆ツー帰り、沼津から御殿場まで246号を走っていたら、ものすごく速いスクーターを見ました。
信号待ちで並んで走っても、S4Rsとほとんど変わらない加速で走っていきます。
国産にこんなスクーターあったかな~、妙にスタイルもいい感じと。。。
帰ってきて調べたら、イタリアノのジレラというバイクでした。
しかもGP800という名前で800ccです。
さすが、イタリア!スクーターで800cc!
さりげなく普段着で乗れて、ちょっと欲しくなりましたが、お値段もオーバー130諭吉です。
買えましぇん。。。
お金に余裕のある方は、こちらを参考にしてください。↓
http://www.apriliatokyo.com/gilera/runnervxr200.html


ジレラ・GP800 75馬力

ポチッとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2010年8月27日金曜日

伊豆スカツーリング

諸般の事情?により2ヶ月程バイクに乗れなかったのですが、晴れて解禁になったため、本日、伊豆方面にツーリングに行ってきました。

ツーリングコースは
八王子⇒道志道⇒山中湖⇒御殿場⇒箱根スカイライン⇒芦ノ湖スカイライン⇒伊豆スカイライン⇒冷川⇒湯ヶ島温泉⇒西伊豆スカイライン?⇒戸田峠⇒修善寺⇒沼津⇒御殿場⇒山中湖⇒道志道⇒八王子
と下道、ワイデイング中心に走りました。総走行距離344km

天気も良く、久しぶりのツーだったので、ぶんぶん走って楽しかったですが、2ヶ月も乗ってなかったせいか、はりきって走りすぎたせいか、帰りは少々お疲れモードでしたが。。。

箱根スカイラインの入り口です。ここまでほぼノンストップで走行してきました。


伊豆スカです。何度来ても気持ちの良い場所です。
今日は車も少なくgoodでしたが、二輪車の事故が多く規制の話が持ち上がってるようです。
規制が現実化すると困るので、安全運転しましょう!
私もバイク買いたての頃は、ヤッキになって走ってましたが、最近は90%こけない範囲(バイクの場合100%はありえないでしょうから)で走るようにしました。大人の走りです。。。


伊豆スカの亀石Pです。土日はバイクだらけですが、平日なので閑散としてました。

伊豆市筏場地区(天城高原の麓?)のワサビ沢です。畳石式という栽培方法だそうです。



西伊豆スカイライン?です。ここは山の稜線を走るため気持ちよいです。また、車もほとんど走っていませんでしたね~


ガツガツ走っていたら、昼食が3時になってしまいました。
沼津の荒磯市場というところで刺身定食を食べました。結構おいしかったです。

だんだん、暑さも和らいでくるでしょうから、これから冬までは沢山走りたいものです。

楽しかったポチットお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2010年8月23日月曜日

ユーザー車検行ってきました。

本日、ユーザー車検に行ってきました。


今後、ユーザー車検を受ける方々のためにも、状況を報告します。

純正部品に戻したものは、テルミのスリップオンマフラー、ECU、ミラー、クラッチカバー、リヤフェンダーレスです。

ここで注意すべきは、テルミのマフラーを装着してある場合は、O2センサーを配線途中の接続部分で殺してあります。私はこれを知らなくて、純正に戻したところ、警告灯が表示されるようになりました。実際にも、そのままでは、O2センサーが接続されていないため車検に通らないとディラーに教えてもらいました。

純正に戻さなかったものは、ガルーダーのヘッドライトです。私のライトはHIDではありませんが、HIDだと車検は通らないとディラーが言ってました。

車検を受けたのは八王子の試験場です。検査項目は、外観検査、ウインカー等の確認、ブレーキ前後検査、スピード検査、排ガス検査、光軸検査です。外観検査、ウインカー等の確認は結構時間をかけて検査されました。

また、光軸検査は案の定ダメで、どちら側に向いているのかを検査官が教えてくれたので自分で適当に調整して2回目をトライしましたが、余計悪くなっていました。(1回の検査費用で3回までしか受けられません)

検査官からも「適当に調整するんじゃないよ」的な指摘をいただいたため、検査場近くの予備検査場で調整してもらって、3回目をトライしました。

結果、若干右向いてるけど、なんとか合格しました。

八王子の検査場の周辺には2ヶ所の予備検査場があります。

私はファイブチェック予備検査場というところに行きました。

光軸検査は1,000円で、きれいなおねーさんが調整してくれて、カンジュースのサービス付きでした。検査に不合格だと、無料で再調整してくれるようです。

私がユーザー車検を受けた感想は、

①ユーザー車検は比較的簡単

②マフラー、ECUを交換してる車両は純正に戻したほうが良い

③光軸は自分での調整は困難、事前に予備検査場で調整して行ったほうが良い

④費用は、自賠責25ヶ月で13,740円、重量税4,400円、検査申請用紙代20円、検査費用1,700円、予備光軸検査1,000円 合計20,860円

といった感じです。

皆様も私のように時間はあるけど金がない方はぜひトライしてみてください。

1回くらいは自分で受けたほうが勉強にもなります。


ユーザー車検のホームページで参考になったものを紹介します。

http://workshop.jpn.org/


八王子試験場近辺の予備検査場情報も紹介します。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127005066

ポチッとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2010年8月21日土曜日

ユーザー車検

ユーザー車検のために準備をしました。
マフラー、ECU、クラッチカバー、ナンバーフェンダー、ミラーを純正に交換です。
併せて、バッテリーの充電です。




そして、昨日ユーザー車検に向かいましたが、途中でメーターのトラブル灯が点灯し、八王子の車検場の直前でエンジンが停止しました。
ディラーに確認したところ、レギュレーターの故障だろうとのことで、任意保険のロードサービスを利用して、ディラーにバイクを搬送しました。
故障原因はレギュレーターだったので、交換したのですが、実はマフラーを純正からテルミに交換する際には、ECUの交換とともにO2センサーを停止させてあるらしく、純正のマフラーに戻す場合は、O2センサーの配線を復活させないと車検に通らないことが判明しました。
全く知らなかったですが、これもトラブル灯の点灯してた理由のひとつだったようです。
いずれにしても、そのままでは車検は排ガス検査でOUTだったのかも知れません。
修理も完了したので、再度、月曜日にユーザー車検にトライしてきます。

ポチットとね!

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2010年8月11日水曜日

車検準備その1

今月20日にユーザー車検にトライする為に、光量不足になると困るのでバッテリー充電器を購入しました。
バイクだけではなく車にも使えるものを探していたらこれ(大橋産業1735)にたどり着きました。
バイク用は比較的高いものが多いですが、車用は以外に安価です。
まだ使っていないので性能は分かりませんが。。。



ポチッとお願いします。

2010年8月7日土曜日

ウインカー交換

ウインカーを交換しました。

前にも書きましたが、旧型モンスターウインカーは目玉のような形をしており、どうにもカッコ悪いので、以前から交換したかったのですが、リヤガードのウインカーを受ける形状が独特な形をしているため市販の小型ウインカーを取り付けると、なんとも不細工なことになります。

その形状にピッタリ収まり、かつ小型のウインカーがパフォーマンスから売りに出されてはいるのですが、これが目玉が飛び出るほど高価な代物で、ウインカー4個+フロントのウインカー位置を変えるためのプレートの総額が6諭吉くん弱もします。

清水の舞台から飛び降りても6諭吉くんもするウインカーは買えないため、考えた末に購入したのが現行モデルのDUCATIについているウインカーです。

このウインカは、スマートで比較的形状もカッコいい(と自分は思っている)ため、うまく取り付けられるか分かりませんが、とりあえず購入してみました。

まずは、フロントです。
モンスターのフロントウインカーはカウルの後ろに位置するため、それなりの長さが必要になります。
現行モンスターのウインカーをそのまま取り付けるためには、取り付け位置を下に下げる必要がありますが、プレートに穴あけ加工が必要になります。

そこで、ストリートファイターの後部ウインカーにステーとして付属している4Cmほどのゴムを利用します。(現行モンスターもストリートファイターもウインカーは同じものです。)


純正ウインカーを外したところです。取り付け穴が3箇所あいています。先端がコード用、中央がネジ穴として利用、後部は使いません。

ウインカーとストリートファイター用のゴムステーです。

ストリートファイター用のゴムステーは4CMくらいあります

ウインカーの取り付けネジはカウル取り付けのゴムと共用となっています。

カウル取り付け用のゴムは利用しますが、ネジは交換します。現行のモンスターの取り付けネジ径は、5mmですので、カウル取り付け用ゴムをそのまま使うと遊びが大きすぎます。
外径10mm、内径6.5mmのプラスチックのリングを購入しゴム穴に挿入します。これで遊びがなくなりがたつきません。

取り付けた状態です。後部の穴は使用しませんが、そのままでは穴が開くため、ダミーのボルトを挟み込んでいます。

取り付け部にダミーのボルトが見える状態です。


ウインカーの取り付け状態です。ある程度考えてストリートファイター用のゴムを利用したのですが、実物を合わせて購入したわけではなかったので、カウルとウインカーの干渉が心配でした。
結果は完璧に取り付けできました。100点!花丸!自画自賛(笑)

取り付け後です。ウインカーがシャープでプラスチックカバーがホワイトなので、遠目でみても透明感があってカッコ良いです。

取り付け前です。目玉のようでオレンジ色のウインカー。

次に、リヤの取り付けです。

リヤ部はリヤガードの取り付け部の形状が旧モンスターのウインカーの形状に合わせてあるため、そのまま取り付けるとかなり不細工になります。

そこで当初考えていたのは、プラスチックでワンオフパーツを作成しようと思ってましたが、見積もり依頼したところ、形状が複雑すぎてプラスチックでの製作は不可。金属なら製作はできるが、片側で2.5諭吉くん程費用がかかるということで、あえなく断念。

考えに考えぬいた末、多少、取り付け部の形状が合わないが、フロントに使ったストリートファイター用のゴムステーを利用することとしました。
ただ、そのまま使うとゴムステーが長くウインカーがかなりと突出した形状になるため、ゴムステーを1cmにカットして使用します。

左がゴムステーをカットしたところ、右はカット前です。
因みに、現行のウインカーの取り付け部は凸形状になっているため、平面部にそのまま取り付けできません。いずれにしてもウインカーの凸形状に合うように、凹形状のゴムステーを利用する必要がありそうです。
また、リヤガードの穴がそのままでは、センターにウインカーが納まらないため、リヤガードの取り付け部に片側2箇所づつ穴あけ加工が必要です。

取り付け部の拡大です。形状が合っていませんが、これらぐらいは良しとしました。(涙)

右サイドです。

左サイドです。



後部からウインカー全景です。
ウインカー突き出し量は、旧モンスターより若干少ないですが、それでもかなり突き出しています。
リヤウインカーの取り付けは、60点ぐらいの出来栄えでしょうか?
ま、目玉よりましかな~

取り付け前です。目玉ですね~

旧モンスターのウインカー形状に不満があるが、ドカティパフォーマンスのウインカーは高価で手が出ないというような方、こんなカスタム方法もありますということで、いかがでしょうか?
ちなみに、総費用は2諭吉くんでおつりが来るくらいです。
おもしろかったらポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2010年8月3日火曜日

プレシャープレート装着

STMのプレシャープレート取り付けました。

装着前
ついでにクラッチも掃除します。

純正のプレシャープレートに付いていたベアリングをはずして利用します。
はずすのは以外に簡単ですが、新しいプレシャープレートに装着するのはコツがいるようです。


アウターに段つき磨耗が見られます。あとどれくらい使用できるでしょうか???



ここで、外したフリクションプレートとクラッチプレートを装着しますが、クラッチプレートはバリが出ているほうを内側に、フリクションプレートは下記の写真に写っているメーカー名が書いてあるほうを外側に取り付けるそうです。こんなこと、今まで知らなかったので適当に組んでましたが、「ドゥカティモンスターカスタム&メンテナンス」という本に書いてありました。
無知というのは怖いものです。

あとはプレシャープレートの装着ですが、プレシャープレートは合わせマークを合わせて取り付ける必要があります。STMのプレシャープレートは裏側に小さなポンチマークがあり、それがあわせマークとなっているそうです。


装着後です。なかなかカッコイイです。
満足、満足。。。


おもしろかったらポチッとお願いします。