SUGOは磁石が埋め込まれていないので、手持ちのラップタイマーが使えません(泣)
タイムを計ろうとすると、パニに実装の手動式ラップタイマーを使うか、ポンダーを借りるしかないのですが、パニに実装の手動式ラップタイマーは毎周回にポチットとすることが気が散るうえに正確に押せないことがあるし、ポンダーは1日借りるのに2,100円もかかります。
このラップタイマーは5,000円弱の怪しいタイマーですが、Tastuさんも使用されていて特に問題なさそうなので購入です。
といってもヤフーのポイントで購入したので、お金は払ってませんが(笑)
しかし、画面が小さいので老眼の自分には走行中にタイムを確認できないかも。。。
まあ、正確に測れていれば良いかなということで。
早く暖かくならないかなー
仙台の春が待ち遠しい。
よろしければポチッとお願いします。
