昨日タイヤ交換する際にリヤのブレーキパットを見てみると残量わずかで、このままの状態では車検に通るか微妙だったので、ナップスに行ってきました。
基本交換工賃は1260円だったので、時間もないし交換作業もお願いしようとしたところ、ドカの場合はマフラーとリヤホイールを外さないと交換できないとのことで、工賃は5000円程度かかるとのこと。
なんでやねん、と思いながら、5000円もかかるなら工具買って自分で交換したほうが良いと判断し、パットのみ購入してアストロプロダクト(工具屋さん)の昭島店へ直行です。
購入したものは、電動インパクト、インパクト用ソケット(46mm)、ソケットアダプタ、ついでに180N・mまで締め付け可能なトルクレンチ、10mmソケット、締めて1.7諭吉くん支出です(泣)
なんでインパクトが必要かというと、takkaさんのブログを見ても、昨日のタイヤ交換の作業でも、ドカのリヤナットを手で緩めるのは困難と判断したためです。
本当はエアコンプレッサー欲しかったんだけど。。。
こいつが超締まってるリヤナット!
手強い相手で、試しに手(工具使って)で緩めてみましたが、案の定びくともしませんでした。恐るべし!
インパクトを使ってもなかなか緩みませんでしたが、なんとか外せました。
購入したパットはRKのMA-Xというパットです。パッケージがゴールドなので良く効きそうそうな気がするのは私だけ???
キャリパーは揉みだし洗いをして、綺麗にしました。
自分でメンテすると、こういうことができるので良いですね。
ショップに交換作業をお願いしても、揉みだし洗いなんかしてくれません。(当たり前か)
後は、キャリパーを取り付けて(指定トルク25N・m)、リヤホイールを締め付け(指定トルク176N・m)て完了です。
今度こそ、車検準備完了です。
よろしければポチッとお願いします。

2 件のコメント:
こんばんは
奮発しましたね、なんかアストロの電動インパクトがバージョンUPしてパワーが上がってますね、僕のは320Nmなのでチョット悔しい・・
肩持ちサスって何気にメンテするのには不便ですよね、キャリパーが左側に付いてるせいでパッド交換やフルード交換がホント面倒ですね。
僕ももう少し涼しくなったら本格的にメンテしようかと思ってます、では。
takkaさん、おはようございます。
アストロのインパクトは2種類あるようです。
たまたま、安売りしてたので飛びつきました。
ドカのメンテは大変ですね。
でも、インパクト買ったので気軽にタイヤ外せてOKです。
ボルトの締めしないように気をつけないと。。。
コメントを投稿