バイク専用ナビは高いので、ポータブルナビを物色していましたが、安価でそこそこ使えそうなものとしてユピテルのYPL502siを購入する予定でした。
バイク専用であればこいつで良かったのですが、自転車や徒歩にも使いたいということもあって、結局SONYのNV-37という機種を購入しました。
ま、電気系に滅法弱い自分としては、バイクへの配線から逃れたいとい気持ちが作用しているような気もしますが。。。(笑)
このナビはバイク、自転車、徒歩での使用を想定しているため、それぞれのモードに切り替えることが可能ですし、防水機能も備えています。
私の使用目的を満たすナビとしては、販売されているナビでNV-37が理想的ということになりました。
画面は3.5インチで小さいですが、特に見にくいこともありませんし、バッテリーが9時間持つので、日帰りツーリングぐらいであれば充電の必要もありません。
予備のバッテリーを持っていれば、さらに10時間くらいは使用可能なようですので、泊ツーもOKでしょう。
バイクヘは、別途取り付け金具が必要です。取り付け金具はサインハウスが有名で製品も高級ですが、値段も高級なのでアンデックスの金具をアマゾンで購入しました。
取り付けてみるとメーターの邪魔にはならず、小型でなかなかカッコイイです。
これで、ツーリングの途中で、いちいち地図を出して道を確認する作業から開放されます。
因みに自転車で使用する場合はこんな感じです。
しかし、こんな多目的に使えるナビが2.3諭吉くらいで買えるようになるとは、昔では考えられないですね。
ネットで検索する限り評判も上上ですので、実際の使用が楽しみです。
よろしければ、ポチッとお願いします。

0 件のコメント:
コメントを投稿