行程は西湘バイパス西湘PA集合⇒箱根新道⇒伊豆スカ⇒冷川⇒西伊豆バイパス⇒土肥⇒
海岸線を走って⇒沼津IC⇒中井PAという感じです。
当日は参加者が多く、22名の大所帯です。
西湘PAを9時半に出発して、大観山の休憩所を目指しますが、途中で迷子になった方が数名。。。
数台は無線を積んでいるものの、これだけ大所帯になると、統率をとるのも大変です。
なんとか、皆揃って伊豆スカへ向かいます。
ツーリングクラブって、ゆっくり走るもんだと思ってましたが、amigoには数名速い方がおられて、それなりにハイスピードで走る場面があります。
このハイスピードで走る場面が、非常に楽しいのですよ!
1人で走っていても、ここまでハイスピードで走ることはないので、本当に楽しいです。
以前、サーキットでこけてから、ビビリモードが入ってましたが、amigoに入ってからだんだんビビリが減ってきました。
ただ、公道でこけるのは最悪なので、自分の限界は超えないように走ってるつもりです。。。たぶん(笑)
伊豆スカをビューンと走って、西伊豆バイパスもビューンと走って、あっという間に土肥です。
ここらで食事かと思ってましたが、大所帯の受け入れはなかなか難しく、昼食はお預けです。
海岸線を走ること1時間ほど、戸田漁港で昼食にありつけました。
昼食は刺身定食を注文。
おいしかったが、量が足りずに満腹感なし(泣)
昼食後、ちょっとだけ爆走しながら、沼津IC前のセブンイレブンで集合写真です。
この後は沼津ICから中井PAまで走り、そこで解散です。
解散後は厚木ICで降りるつもりでしたが、秦野中井から先は事故渋滞13km。
渋滞のすり抜けは疲れるので、秦野中井ICで降りて、ヤビツ峠越えを選択しますが、これが大失敗。
ヤビツ峠はチャリで数回登っているので、バイクだとすぐ越えられると思ってましたが、そもそも夜にこんな道を走っている奴はいなくて、真っ暗の道を一人寂しく走ります。
しかも、いつまで走っても宮ヶ瀬湖に着きません。
よくも、こんな道をチャリで登っていたもんだと自分で自分に感心しながら、やっとこさ宮ヶ瀬湖に到着。
その後は快調に走って、無事帰着しました。
因みに、暗闇のヤビツ峠を1人で登っているチャリに遭遇しました。
たぶんバカでしょう(笑)
総走行距離:364.6km
走行距離:14,546km
是非、ポチッとお願いします。

にほんブログ村