GWに天気が良い日があったので、走りに行こうと家を出た一つ目のT字路で車が走ってきたので停止しようと足をついたところ、そのまま立ちごけしてしまい、ミラーが折れて走行不能に。
なぜに立ちごけになったのか皆目見当がつきませんが、歳とともに反射神経が鈍ったのか、なんだかバイクに乗るのが恐ろしくなります。
右側に転倒したので、その日のうちにミラーだけ外そうと思い、ボックスレンチで緩めますがビクともせず、力任せに外していたらネジ山をなめてしまいジエンド。。。
よくよく考えてみれば、「もしや逆ねじになっているのかも?」とデイラーに確認したところ、「逆ねじです」とのこと。
ミラーのみならずネジ部分の部品も必要になって、踏んだり蹴ったりの1日。
神様が今日は走りに行くな!と言っているのだろうと、ネジ部分の部品をデイラーに注文してその日はおとなしくしていました。
因みにディアベルチタニュウムには、パフォーマンスのアルミビレットミラーが標準で装着されていますが、なんと片側だけで3.2諭吉もします!!!
さすがに買えないので、方々探して中華パフォーマンスアルミビレットミラーを購入しました。このミラー、パフォーマンスのミラーとまったく同形状、同質でお値段は両側で片側の1/8の代物。
届いたものを見てみてもまったく同じもののようで、違うのは色とパフォーマンスの刻印がないぐらいです。
OEMなのかなー?とも思いますが、中華にはリゾマのミラーもどきもたくさん売っているのでバチ物なんでしょうが、これで十分なんじゃないの?というぐらい質は良いものでした。
これが、パフォーマンス製ミラー。両方で6.4諭吉
こちらが中華ミラー。両方で送料込みの0.5諭吉
ということで、前置きが長くなりましたが、ミラーの修理も完了したので近場の霞ケ浦まで走ってきました。
立ちごけの後遺症があって、おっかなびっくり走り出しましたが、やはり乗ってないとバイクの扱いが下手になってますねー
霞ケ浦を周遊した後に香取まで走って有名なトンカツを食べるはずでしたが、霞ケ浦大橋を渡る前あたりから雨が降り始めます。
残念ながら香取のトンカツはあきらめて、途中のドライブインでトンカツ食べてバビューンと帰ってきました。
たった、150kmしか走ってないのにバイクハドロドロになったのすぐさま洗車しましたが、めんどくさい。
今度はピーカンの時に走り行こう!
走行距離:149.9㎞
総走行距離:5、656㎞
よろしければポチッとお願いします。
