2015年2月15日日曜日

XR100モタードほろにがデビュー。。。

1月に購入したXR100モタード、やっと本日サーキットデビューです。
息子も走りたいというので、桶スポに行って、午前中は親父が走行し、午後は息子が走行する予定です。
朝5時起きで6時に八王子を出発、桶スポに到着したのが7時半過ぎ。割と早く着きました。
来週は関東ミニの開幕戦なので、たくさんのミニバイクが来てました。
しかし、ほとんどがレーサー膳としたバイクばかりでXR100とかAPEとかほとんどいませんでしたね~
 

ミニバイクのへたくそクラスは9時からで、午前中は15分×4本走れます。
早速、親父の1本目の走行です。
まずはバイクに慣れるためポチポチ走りますが、いつの間にかバックステップのブレーキペダルの先端部分が飛んで行って無くなっています(泣)
仕方ないので、リヤブレーキなしで走行し、1本目は終了。
ステップを見ると、ステップバーは緩んでるは、チエンジ側のボルトは緩んでるは、ステップがガタガタです(泣)
そういえば、出荷時に既に取り付けてある部分は、「仮締めなので組みなおせ」と書いてありましたが、まさか本当に仮締めだとは思わず、そのまま取り付けていたところがすべて緩んでいた模様です。
ん~完全に自分が悪いのですが、なぜかバックステップのメーカーに腹が立ちます。
(八つ当たりか!)
で、緩んだボルトを締めなおして、2本目の走行が始まりますが、リヤブレーキは使えないながらも、だんだんペースも上がってきて良い調子で走行終了。
といって、へたくそクラスでもボコボコ抜かれます(泣)

親父の走りは速すぎて見えません(笑)
この後、チビッコを追い抜き、「差したぜ!」と思っていたら、女の子でした。。。
差してるところか?差されてるところか?
後ろのバイクの戦闘的なスタイルからして、間違いなく差されてるところですね(笑)
最初の時よりましになったかな???
しかし体重が重そうだ(笑)
あと、2本走ればもう少しまともに走れそうな予感で3本目の走行開始ですが、今度はチェンジペダルが固着して動きません(泣)
「もしかしたらミッションが焼き付いたのかな~こりゃ金かかるな~」とピットインして確認したところ、チェンジペダルのカラーが固着して動かなくなっています。
「なんだ、この製品は!」と、さらにバックステップのメーカーに怒りがこみ上げますが、持って行っていた工具では、どうにも修復できずに本日の走行はThe End。
息子は1本も走れずに、不満顔。。。
「また今度ね」と息子に車を運転させて家路に着きます(笑)

家に着いてからバックステップの取り扱い説明書を確認したところ、焼き付いたカラー部分には「グリースを塗布」のマークが記載してあります。
「また、俺のチヨンボかよ。。。」と思いながらも、「最初から塗っとけ!」とさらにメーカーに腹が立ちます。
固着したカラーをたたき出して、グリース塗って組みなおしましたが、今度は遊びが大きくなってカラー交換のようです。ブレーキペダルの先端とカラーは再購入だな~
うーん、しかしこのバックステップ泣かされるな~

とはいえ、整備不良は自分の責任ですし、サーキット走行では事故を招くでしょうから、以後気を付けなければ。。。

ということで、XR100モタードのサーキットデビューはほろにがデビューでしたが、面白かった~
再来週に再チャレンジだ!

追伸
来週は桶スポで関東ミニが行われますが、とてもレースに出場できるような腕前ではなかったので、モトピクニックも含め参戦は2ラウンド目から?となりそうです。。。

よろしければポチッとお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ


2015年2月11日水曜日

サーキット走行のコストを考える。。。

パニガーレのスキルアップのためにXR100モタード購入して準備満タンですが、なかなか都合が合わず走りにいけないことに悶々としている今日この頃。
それはさておき、自分の今後のサーキット走行の予定を考えると、パニガーレでは走行会への参加(筑波、FSW)、XR100では桶スポ、筑波コース1000で開催される関東ミニ、モトピクニックへの出場したいな~と考えていますが、レースに参加するためには当然ながら事前練習が必要になるため、少なくとも筑波コース1000のライセンスは必要となります。(桶スポはライセンス不要)
そうこう考えると、いっそのこと筑波ライセンスを取得したほうが安上がりかもとも思えますが、いかせん八王子から筑波は遠く、走行料以外のほうが費用がかかるような気がします。
練習は桶スポ゚に行くほうが安いのですが、コースが狭いし、ストレスたまりそうだしな~
だとするとFSWのほうが近いし下道で行けるので日頃の練習はFSWのショートサーキットのほうが良いかな~とも思えます。
頭で考えてみても良く分からないので、コスト比較表を作成してみました。
 
なるほど、一目瞭然です。
筑波は遠いですが、FSWのショートサーキットを走るとほぼコストは同じくらい。
本コースを走ろうと思うと、FSWより筑波のほうがはるかに安上がりです。
筑波の走行会などで2万円近く払うことを考えると、筑波のファミリーサーキットライセンスを取得しておいたほうがお得感があるようです。
まあ、サーキット走るにはこれ以外にもタイヤ代などの消耗品も必要ですので、それなりにお金がかかりそうですが、とりあえずは4月に筑波ファミリーライセンスは取得しておこうと、ケチケチ大作戦を考える暇な一日でした。
 
よろしければポチッとお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ

2015年2月1日日曜日

XR100モタード バックステップほか取り付け!

最近、ブログの内容がすっかりミニバイクになってきておりますが。。。
 
週末の桶スポの走行を控え、XR100のノーマルステップが非常に気になっていました。
それというのも、前回桶スポを走った際に借りたAPE50は、ノーマルステップを半分の長さに切断されていましたが、それにもかかわらずステップが擦れて、それ以上バンクさせるとリヤタイヤがホッピングするように横にスライドしていました。
 
これを考えると、XR100をそのまま走らせれば同様の状況になることは容易に想像がつくわけで、いずれ交換しなければならないならば、早めがいいなとバックステップを物色です(笑)
XR100のバックステップも様々なメーカーから出されていますが、条件としては値段が安くて、リペアパーツが出ていることで探します。
 
絞り込まれたメーカーはダイレクト・ドットコム・レーシング(2.1諭吉、145㎜バック、90㎜アップ)、クリッピング・ポイント(2.1諭吉、198㎜バック、100㎜アップ)、シフト・アップ(3.5諭吉、150㎜バック、100㎜アップ)、キタコ(2.8諭吉、165㎜バック、100㎜アップ)あたりです。
 
ダイレクト・ドット・コムは安価なのでミニバイクでの使用率は高いようですが、見た目がもう少し良ければなぁ~って感じ
クリッピング・ポイントはつくりも良さそうで、さらに3諭吉の製品がレース参加を条件に2諭吉になるとのことで、かなり心惹かれましたが、バックする量が198㎝もあり、どちらかというとオープンクラスで使用される車両のようにかなり前傾したポジションを作るバイク向けのステップっぽいので断念。
シフト・アップはかなりつくりが良さそうで、かっこもいいし、リペアパーツが安価とのことで第一候補でしたが、お値段が値引き入れても3.5諭吉と少々お高い感じ。
キタコもシフト・アップと同じような感じですが、アマゾンで2.8諭吉の特売?をしていたので、お値段につられてポチリました。
製品は質感もあってなかなかのものです。
因みに、XR100にバックステップを取り付ける場合は、最低でも150㎜バック、100㎜アップぐらいは移動させるのが標準のようですが、マフラーと干渉しないかは事前にチエックしておいたのですが。。。
 
ということで早速土曜日に取り付けし、日曜日に桶スポに走行に行く予定でしたが、ステップは取り付けられたものの、リヤブレーキのマスターがマフラーあったって取り付けできません(泣)
こりゃ~ヤフオク行きかと悲しくなりますが、なんとかしようと終日格闘しました。。。
そもそも、このバックステップ、取扱い説明書を読んでみると、ノーマルマフラーでの取り付け不可、ディスクブレーキのリザーバータンクは取り外しするようになっています。
このバックステップは、キタコの推奨するマフラーにしか対応しておらず、さらにリザーバータンクを使えないという改悪?本当にレース仕様なのかと思ってしまいます。
(だから売れてないのかも)
 
結局、近所のライコランドや二輪館に何度も行って、マフラーを上にあげるためのステーを探しまくり、ブレーキのリザーバータンクを外すのも論外なので、ステーを探して穴あけして。。。
そんなことしていたら、あっという間に夜になり、なんとかリヤブレーキマスターはマフラーをかわして取り付けできましたが、リヤブレーキマスターからリザーバータンクへのホースはマフラーに接触しています。
ミラーを偏芯させるオフセットホルダーを使ってマフラー位置を外側に押し出し、リザーバータンクのホースがぎりぎり収まるようになりました。
タンクもなんとかステーを使って利用できるようになります。
マスターも分解してステーを取り換えですが、どうやって外すのかわからない???
パーツリストを見て、ゴムブーツを外してやっとわかりました。こういうことにいちいち時間がかかります(泣)
リングを外すのにはこういう工具も必要ですね~
なんか、普段あまり使わない脳みそをフル回転して対処方法を考えたためか、疲れたまくったので風呂入って酒飲んだところ、翌日の桶スポ走行はキャンセルすることに(笑)
 
で、引き続き日曜日も取り付けに格闘します。
あ~めんどくさい、けど頑張ってなんとか取り付け完了しました。
しかし、ミニバイク界大御所のキタコともあろうものが、あらゆるマフラーに対応しておらず、リザーバータンクの取り付け不可というバックステップを世に送り出すとは情けないですね~
取り付け前

取り付け後
バックステップを付けるとキックペダルが降りなくなるのと、スタンドがつけられなくなります。
キックペダルはないと困るので、シフト・アップのNSR50用のペダルを、スタンドはレーシングスタンドを購入しました。

ついてしまえばカッコイイのですが、何もなければ1時間もあれば終了する作業が、1日半かかってしまった(泣)
あと、ガソリンキャッチタンクは最低限必要なので近々購入します。

なんだかんだとお金がかかるな~
来週こそ桶スポ行こう!

 
よろしければポチッとお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ