2011年6月19日日曜日

最大のカスタム完了!

テルミのフルエキ、取り付け完了しました。
恐ろしく大変で、途中で投げ出しそうになりましたが、なんとか完了しました。

モンスターの前の排気口をフロントバンク、後の排気口をリヤバンクと言うそうですが、兎に角リヤバンクの取り付け用のナット部分に工具の入るスキマがなく、外すのも取り付けるのも相当苦労しました。

リヤバンクの取り付けが困難なことは、「DUCATI MONSTER カスタム&メンテナンス」という本に取り付け方法が載っていたのである程度覚悟してましたが、想像を超えてました。

取り付け前です。タイコの触媒がカッコ悪い。。。


リヤバンクのパイプを外すためには、リヤサスを縮めて空間を広げます。
フルボトム近くまで縮めないとパイプは取れません。
これは、前述のカスタム本に記載されてます。
ただ、サスを縮めると、なるほどパイプは取れますがパイプを止めている4本のナットを取るのが至難の業です。
本当に苦労しました。
パイプが取れれば、フルエキ用のパイプをセットしますが、これまたナットのセットが大変です。
それさえうまくいけば後の作業は簡単です。

と思っていたら、フロントバンクとリヤバンクのナットを締めて、フルエキのパイプを順次繋げて行き、エンジン下のジョイント部でパイプを接合させようとすると、まったく角度が合わず接合できません。
何度やってもまったくダメでした。

途方に暮れましたが、結局ディラーのメカニックにTELしました。
メカニック曰く、テルミは製品精度が悪いため、ナットを締めながら接合しようとするとできないそうで、全てをユルユルの仮締めの状態でセットし、最後にナットを締めて行く必要があるとのことでした。
こういうことは、聞かないと分かりませんね。
困った時はディラー頼みで申し訳ないですね。

これでまた、先ほど苦労したリヤバンクのナットを緩めやり直しです。

結局、メカニックの言ったとおりセットしていくと、あら不思議、無事セットできました。
最後に、全部のナット、ネジを締めて完了です。
因みに、ディラーではリヤバンクのパイプを取り出すためには、リヤサスを外すそうです。
確かに、リヤサスを外さずにパイプを取り出すのは作業性が悪すぎます。
フルエキの取り付け工賃は2諭吉だそうですが、納得です。



取り付け完了です。
う~ん、カッコイイですね!
バックステップの下がかなりすっきりしてますし、何よりお気に入りなのは、テルミのフルエキは、この部分がトグロを巻いており、個人的にはそれが相当カッコイイと思ってます。
他のフルエキはこの部分がトグロになってません。

それから、触媒を外して気づいたのですが、純正の触媒はかなりの重量です。
重さを量ろうと思っていましたが、取り付けの大変さに我を忘れ計るのを忘れてしまいました。
だけど、手に持っただけですが、かなりの重量で、これがなくなっただけども軽量化に貢献しているはずです。
走りに好影響を及ぼすかもしれませんね!









2年に1回、この作業をやらなければならないと思うとゾットしますが、それを上回るカッコ良さがあります(笑)
あと、エンジンかけてみましたが、爆音すぎです。
ちょっと音が大き過ぎるのでバッフル取り付けました。
それでもスリップオンより音はうるさいです。

試乗していないので、どれ位パワーが上がったか分かりませんが、それも楽しみですね。

それにしてもカッコイイ!、最大のカスタム?だけのことはあります。

しかし、嫁はフルエキを見てもどこが変わったかわからないし、こんな物にお金払う神経が理解できない、と言ってました(泣)

よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2011年6月17日金曜日

最大のカスタム!かも

念願のフルエキ化が実現します。

我がS4Rsは当初購入時の予算の関係上、テルミのスリップオンマフラーを装着しています。
しかし、モンスターのマフラーの特徴であるタイコ(触媒)の存在が以前から気になっており、いずれはフルエキに変えたいと思っていました。
でも、いざ買うとなると33諭吉もするもんですから、なかなか手がでません。

先日、たまたまヤフオクを覗いてたいたところ、フルエキが格安で出品されているじゃないですか。
S4Rsも旧型になったせいか、最終日までに1件の入札があったのみで、結局、開始価格にわずかの上乗せで落札することが出来ました。

しか~し、入札に懸案がなかったわけではありません。
出品されていたのは本体とECU、エアクリーナーでしたが、ECUとエアクリはオマケ程度と考えてくださいと記載されていました。
なので、もしかしたらECUはイモビ登録されていて使えないかもしれないな~と思いながら、いわば賭けで落札したのですが、本日、マフラーが到着して早速ECUを取り付けてエンジンをかけてみたところ、無事かかりました(万歳!)

このECUは単独で購入すると4諭吉程する代物なので、かなりうれしい誤算です。
マフラーも今取り付けているスリップオンより、遥かにキレイな商品でしたし、エアクリーナーもキレイなものでした。
この状態から考えると、5,6千km程度の走行距離だと思われます。



これで、我がS4Rsも10馬力UPです。

早速、明日から磨き上げて取り付けにかかります。

うーん、それにしても相当うれしいな~

よろしければ、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2011年6月11日土曜日

ウインカーをカスタムしました!

久しぶりのカスタムネタです。

といっても、以前ガラクタ化したと言ってたドカパフォのウインカーに交換しただけですが。。。

純正のウインカーから現行のモンスターのウインカーに交換したのは、以前の記事UPしたとおりですが、先週のツーリーングで紅の豚さんS4Rsを見た時に、やっぱりドカパフォのウインカーのほうがカッコイイなとと思い、今日は雨でやることもないんで朝から交換作業しました。

現行のモンスターのウインカーに交換した時は苦労して取り付けたこともあり、ドカパフォのウインカーに交換することを躊躇っていたんですが、紅の豚さんの車両見て踏ん切りがつきました。

装着前です。フロントは現行のウインカーでもイイカンジだと思います。


装着前です。リヤは突き出し量が多くて、今一なんだよな~


ヤフオクでゲットしたドカパフォの超~高級ウインカーです。
フロントとリヤを別々にゲットしたため、色が違います(笑)
定価で買えば、全部で5.8諭吉くんです。
ウインカーごときが、何でこんなに高いのか?
アルミ?の削り出しだからだと思います。
近くで見ると質感があります。遠くで見ると普通のウインカーですが。。。


装着後です。かなり下に取り付いてます。


装着後です。リヤは明らかにこちらのほうがカッコイイですね。


旧型モンスターはリヤのウインカー取り付け部の形状が特殊なので、なかなかうまく汎用のウインカーが取り付きませんが、さすがにコイツは形状にドンピシャリで良い感じです。



 フロントがシルバー、リヤがブラックですが、個人的にはウインカー取り付け部の周辺の色にそれぞれがあってるので、これもありかなと思います。
決して同じ色がゲットできなかった負け惜しみではありません(笑)


因みに、このウインカーは車検には通らないので、その都度交換する必要がありますね。
(めんどくさい~)


よろしければ、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


2011年6月5日日曜日

二輪レース発祥の地「浅間記念館」に行こうツーリング

今日は久しぶりにマスツーリングに行ってきました。
旧DUCATI NETでお知り合いになった紅の豚さん主催のツーリングです。
紅ツーは危なくない程度にそこそこスピードで楽しいツーです。
今日は4台と台数が少なめだった分、予定より早くコースを廻ることができました。
天気予報では夕方が雨マークだったのですが、結局雨に降られることなく帰ってくることが出来ました。
本日のコースは軽井沢、草津、榛名山あたりを走りましたが、新緑がキレイで車も少なく抜群のツーリングでした。

コースは以下のとおりです。


上里SAに7時半集合、8時出発です。
倉瀬町あたりのセブンイレブンで初休憩。
紅の豚さんは私とおなじS4Rs乗りで、かなりカスタムされてます。
また、そのカスタム内容も品良くまとまっていてカッコイイです。
いつもお手本にしていますが、私のS4Rsは今一まとまりがないんですよねえ~


 右が紅号、左が私のS4Rsです。


あっという間に浅間記念館に到着。
浅間山をバックに記念撮影。



 ここ浅間記念館。私は旧車にはあまり詳しくないので良く分かりませんが、めずらしいバイク?が展示してあります。




このバイクだけは分かります。DUCATIマイクヘイルウッドレプリカ。






浅間記念館を後にして、確か嬬恋のあたりだったと思いますが???食事しました。
お食事処「水車」。



舞茸の天ぷら丼付きそば定食です。
ボリュームもあって、そばもこしがあり、舞茸も美味しかったです。
1,100円ぐらいだったですが、ここのお店はおススメです。


食事後は吾妻渓谷を走って榛名湖へ
榛名山をバックに記念撮影。




榛名湖を後にして、渋川伊香保ICで高速にのり、上里PAで解散しました。
こんなに気持ち良く走れたのは久しぶりですね。
やっぱ、一人で走るより大勢で走るほうが楽しいですね。
また、いこう!

走行距離410.21km、総走行距離12,025kmでした。

ポチッとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村